【italki】で外国語ネイティブのオンラインレッスンを受けてみませんか?20ドル以上のクレジット購入で10ドルプレゼント!以下リンクからクレジットが受け取れます。

italki公式サイト

フランス語

日本語のwwwはスペイン語でjajaja・フランス語でmdrrr

SNSなどで使う日本語のwwwは、「草生える=おもしろい、ウケる」という意味ですが、同じような表現がスペイン語とフランス語にあります。

スペイン語はjajaja

フランス語はmdrrr

ちなみに他の国だとこうなるそうです。

中国語は哈哈哈
韓国語はㅋㅋㅋ
英語はlol
タイ語は555

国ごとにかなり違うのでおもしろいですよね!

スペイン語:jajaja

スペイン語では「j」は「はひふへほ」と発音します。

なのでスペイン語の「jajaja」は「ははは」、そのままの読み方で「ははは」と笑っているという意味です。

同じような感じで「jejeje」と書いたら「えへへ」的な感じになりますし、「jijiji」と書けば「いひひ」となります。母音を省略して「jjj」と書くこともあります。

フランス語:mdrrr

日本語のwwwにあたる表現は、フランス語では「mdrrr」となるそうです。

これは「mourir de rire」の略で、死ぬほど笑うという意味。スペイン語だと「muero de risa」にあたると思います。

フランス語=スペイン語=日本語
mourir=morir=死ぬ
de=de=〜で
rire=risa=笑い

スペイン語では、めちゃくちゃ笑うことを「Me meo de risa」と言う方がよく聞く気がします。「Me meo」はお漏らしするという意味で、お漏らしするほどおもしろいということです。

各国で違う「大笑い」の表現

日本語のwwwは今はもう古いですかね?あまり使ってる人を見ない気が...。笑。とか爆。(これも古いかな?)もよく使われますね。

なお、他の国の大笑いの意味は以下の通りでした。

中国語の哈哈哈
哈の読みが「ハ」に近いので「ははは」

韓国語のㅋㅋㅋ
ㅋの読み方が「ク」に近いので「ククク」

英語のlol
「laughing out loud」大声で笑う

タイ語の555
5の発音が「ハー」に近いので「はーはーはー」

こう見ると、「ははは」と笑う声を言語で表してる国が多いですね。日本は草が生える=wwwというなんとも遠回りな表現、フランス語は略語的です。

毎日スマホで手軽に着実に英語の自主学習!ドラマ仕立てで楽しみながら、目的に合わせた英語が学べます。ディクテーションやシャドーイングを通して、力がつくのが実感できますよ。

英検取得なら3級〜1級に対応した新日常英会話コース

▶︎ 新日常会話コース

実践を学ぶならビジネス英会話専用コース

▶︎ ビジネス英会話コース

TOEICスコアアップを狙うならTOEIC対策コース

▶︎ TOEIC対策コース

  • この記事を書いた人

moni

多言語学習中です。理解度はスペイン語>英語>フランス語。フランス語はほぼゼロからスタート。スペイン語の知識をベースに英語やフランス語を学ぶスタイルになってます。
▶︎自己紹介はこちら

-フランス語
-

© 2023 多言語学習の窓 Powered by AFFINGER5