先日ちょうどスペイン語でこの単語を使ったので、英語とスペイン語で「お気軽にお問合せください」とはどう伝えるのか?比較してみました。
文を作る考え方は英語もスペイン語も同じで、躊躇しないで系、お願い系、お気軽に系の3パターンあるのも同じでした。
姉妹ブログにはスペイン語メインの記事を書いてます。
躊躇しないで系
スペイン語ではこの言い方が一番聞くと思うけど、英語でもそうかな?
私にコンタクトする(問い合わせる)のを「躊躇しないで」という言い方です。
英語のhesitateはto不定詞を伴うのがポイントだね。スペイン語のdudarは後ろの前置詞がenです。
お願い系
英語でPlease、スペイン語でPor favorのお願いを表す言葉を使った表現です。
英語でこの表現が実際に使われるのかわからない。スペイン語だとまぁまぁ聞くかなという感じです。
お気軽に系
日本語の「お気軽にお問合せください」をそのまま訳した形式。
英語は常にcontact meなんだね。
英語でこの表現はどの程度使われるのかわかりませんが、スペイン語ではあまり聞いたことがない気がします。
英語の友達同士の会話は?
英語の問題集に出てくる言葉とばかり触れ合っているので、実際に英語圏の友達同士でどのような表現が使われるのかがわかりません。
友達に「わからなかったら聞いてね〜」と言う時はなんていうのかな?
「Please call me if you don't understand.」とか?