【italki】で外国語ネイティブのオンラインレッスンを受けてみませんか?20ドル以上のクレジット購入で10ドルプレゼント!以下リンクからクレジットが受け取れます。

italki公式サイト

英語 スペイン語

文中のthatはスペイン語のque|whatはスペイン語のlo que

英語を読んだりインタビューを見ていると、文中にthatやwhatがよく出てくることに気がつきます。

I think that〜

I understand what〜

みたいな文です。

スペイン語で対比する文と合わせて考えてみました。

英語の文中のthatはスペイン語のque

英語の文中にthatが出てくる文は、スペイン語だとthatの部分がqueにあたります。that及びqueの後ろに来るのは、主語+動詞+目的語などの普通に完結する文。

私は彼が親切だと思う。
英語)I think that he is kind.
スペイン語)Yo pienso que él es amable.

thatまたはqueより後ろの文は「彼は親切だ」で、私は「thatまたはqueより後ろのこと」だと思う、つまり「彼は親切だと私は思う」という意味になります。

私は彼女がペンを持ってることを知っている。
I know that she has a pen.
Yo sé que ella tiene un bolígrafo.

どこかの歌みたいな例文になっちゃいましたが、thatまたはqueより後ろの文は「彼女はペンを持っている」で、私は「thatまたはqueより後ろのこと」を知っている、つまり「彼女がペンを持っていることを私は知っている」という意味になります。

英語の文中のwhatはスペイン語のlo que

英語の文中にwhatが出てくる文は、スペイン語だとwhatの部分がlo queにあたります。ここで出てくる「lo」は〜なことを意味し、what及びlo queの後ろは主語+動詞が来ます。

私は彼が言ったことを理解している。
英語)I understand what he said.
スペイン語)Yo entiendo lo que ha dicho él.

英語の場合は「彼が言ったこと」をwhat he saidで表し、スペイン語ではlo que ha dicho élで表しています。

スペイン語の場合、lo que él ha dichoでも文法的には間違いではないのだろうけど、あまり聞かない語順です。「lo que ha dicho él」の方がしっくりくる感じ。

that(que)の文と違うなと思ったのは、whatより後の文(lo queより後の文)のみを取り出した場合は成立しないということ。「He said(何を?」「Él ha dicho(何を?)」となるから。

その「何を?」の部分がwhatだったりlo queになるわけですね。彼が言った「こと」の部分。

英語とスペイン語の文法はところどころ似ている

こうやって勉強していると、英語とスペイン語の文法はところどころ似ているなと感じます。

英語とスペイン語を両方学んでいる人は

英語の文中のthat→スペイン語のque
英語の文中のwhat→スペイン語のlo que

と覚えてしまえば楽かも!私は現時点ではこのように覚えてます。

毎日スマホで手軽に着実に英語の自主学習!ドラマ仕立てで楽しみながら、目的に合わせた英語が学べます。ディクテーションやシャドーイングを通して、力がつくのが実感できますよ。

英検取得なら3級〜1級に対応した新日常英会話コース

▶︎ 新日常会話コース

実践を学ぶならビジネス英会話専用コース

▶︎ ビジネス英会話コース

TOEICスコアアップを狙うならTOEIC対策コース

▶︎ TOEIC対策コース

  • この記事を書いた人

moni

多言語学習中です。理解度はスペイン語>英語>フランス語。フランス語はほぼゼロからスタート。スペイン語の知識をベースに英語やフランス語を学ぶスタイルになってます。
▶︎自己紹介はこちら

-英語, スペイン語
-

© 2023 多言語学習の窓 Powered by AFFINGER5