-
-
That’s a way of saying 英語で「つまり」を表現する言い方
英検2級受験に向けて、スタディサプリEnglish 新日常会話コースでリスニング対策をしています。 レッスンの中に出てきた表現で初めて知ったもの。 That’s a way of saying 要する ...
-
-
creditを使った英語表現「手柄を取る」
2022/10/6 意味
“credit”という単語はクレジットカードのイメージで「信用」という意味が強く頭にありましたが、他の使い方もあることをNHKラジオ英会話の会話文で知りました。 “credit”はforと一緒に使われ ...
-
-
英語で「バズる」はgo viral「バズる」の語源はbuzz
今日のNHKラジオ英会話で出てきた表現。 go viral バズる 初めて聞いた英語表現だったので、忘れないうちにメモしておきます。 「SNSでバズる」と英語で言いたい時に使えるそうですよ。 NHKラ ...
-
-
英語の結び「よろしくお願いします」の言い方
2022/10/2 会話
英検2級受験に向けて、スタディサプリEnglish 新日常会話コースでリスニング対策をしています。 新日常会話コースには「キーフレーズチェック」の項目があり、著作家、英語講師のスティーブ・ソレイシィさ ...
-
-
英語の粋な表現 walking on air 意味は「舞い上がっている」
2022/10/1 意味
英検2級受験に向けて、スタディサプリEnglish 新日常会話コースでリスニング対策をしています。 先日あるレッスン会話で出てきた英語表現がこちらです。 be walking on air 舞い上がっ ...
-
-
What’s in it for me?「私に何の得があるの?」って失礼じゃないの?
今日のNHKの「ラジオ英会話」で、“for”を使った表現を学びました。その中で初めて聞いて気になったのがこちら。 What’s in it for me? 私に何の得があるの? この言い方って日本語だ ...
-
-
相乗効果も!?多言語学習のメリットとデメリット
2022/9/25 学習方法
英語、スペイン語、フランス語を学んでいる多言語学習者です。 多言語学習は大変なのか?それとも相乗効果が見込めるのか? 多言語学習をしていて感じるメリットとデメリットを書いてみたいと思います。 本題に入 ...
-
-
英検2級 1次試験合格に向けた理想の時間配分
2022/9/24 英検
英検2級一次試験の試験時間(制限時間)は、筆記試験が85分、リスニングが25分で合計110分になっています。 リスニングの試験時間は自分で配分するものではないので置いておいて、文法、長文、ライティング ...
-
-
ショパンの名言から英語とスペイン語を学ぶ
2022/9/23 名言
偉人の名言から外国語を学んでみようシリーズ。 ロマン主義時代のポーランドの作曲家、フレデリック・ショパンの言葉です。 Nothing is more odious than music without ...
-
-
英語 in the limelight の意味は「脚光を浴びて」
2022/9/22 意味
英語のリスニング練習のためにNHK英語の「ラジオ英会話」を聴いています。 先日「脚光を浴びて」という表現が出てきました。 英語では「in the limelight」と言うそうです。 NHKラジオ ラ ...